powered by kurayan          
26日から科学の祭典教師や研究者が実験紹介 奈良教育大学 さまざまな化学実験を通して子どもたちに理科の楽しさを体験してもらう「第六回青少年のための科学の祭典2002・奈良大会」(同実行委員会など主催)が二十六、二十七日の両日、奈良市高畑町の奈良教育大学で開催される。同祭典では、県内の小学校から高校までの教師や民間企業の研究者らがあらゆる分野の理科実験を紹介。低温の世界を体験▽雪の結晶をつくろう▽細胞分裂の観察などの実験コーナーや工作機械を使って金属を削る野外の実演コーナーなど四十七の展示コーナーが設けられる。 また、県立医科大学の大崎茂芳教授が「くもの糸の不思議」をテーマに講演するほか、科学の相談室も開かれ、研究者が理科や数学に関する日ごろの疑問に回答する。 両日とも午前十時半から午後四時半まで。入場無料。問い合わせは同実行委員会(電話0742・27・9205) 平成14年10月24日(木曜日)産経新聞掲載 |